- 東京都立国分寺高等学校
- スマイルゼミの反復学習で
志望校に合格できた! - E・Mさん
E・Mさん中学2年生の後半に成績が下がってしまい、「なんとかしないと」と思い、始めました。
もともと兄が中学時代にスマイルゼミをやっていて、それを横で見ていたので、タブレットって手軽そうだし、良さそうだなと思っていました。
E・Mさんスマイルゼミの「暗記カード」や講座で基礎を固めたことで、それまで多かったケアレスミスが減り、着実に成績が上がりました。
E・Mさん一番役立ったのは、「暗記カード」です。漢字や社会、理科の重要な用語を覚えることで、基礎力がついたと思います。
一問一答形式だからクイズみたいで楽しいし、間違えた用語だけ何度も出題されるからしっかり覚えられました。
あとは、「数学ドリル」と「入試対策講座」ですね。「数学ドリル」で計算問題を早く正確に解けるようになりましたし、「入試対策講座」ではたくさんの入試問題を解くことができたのが良かったです。
E・Mさん中学2年生の3月から、週に4回通っていました。
E・Mさんスマイルゼミで用語や基本問題を押さえて、基礎を固め、塾では定期テストや受験に出題される応用問題の解き方を教えてもらう、という感じでやっていました。
塾ではどんどん授業が進んで行くので、わからないところがあっても聞けず、完全に理解できないまま次の問題に進んでしまうこともありました。
そんなときはスマイルゼミの映像授業をくり返し見たりして、復習していました。
E・Mさん定期テストの前は、「おでかけモード」を活用して、塾の自習室でスマイルゼミをやっていました。
「定期テストモード」は、テストの出題範囲に合わせて問題が出るのが良かったです。
特に役に立ったのが、社会の記述問題です。
僕の学校の先生は、記述問題を多く出題するタイプだったのですが、スマイルゼミで対策できたおかげで高得点を取れましたし、受験への自信もつきました。
E・Mさん兄が国分寺高校に通っているので、「僕も行きたいな」と思っていました。
ただ、内申点があまり良くなかったので、受験しようかどうか迷っていました。
でも、中学3年生の夏くらいから成績が上がっってきたので、「チャレンジしてみよう」と思うようになりました。
E・Mさん同じ問題を10回くらいくり返し解くようにしていました。
ストップウォッチで時間を計りながら、少しずつ解く時間を縮めていくんです。
数学は特に何度も解きました。わからないときは解説をじっくり読んで理解して、また問題を解く。最初はわからなかったのに解けるようになって、解くスピードがドンドン速くなっていくのが楽しかったです。
お母さま受験前はいつもタブレットを抱え込んでいて、ちょっとでも時間が空くとすぐスマイルゼミで勉強していましたね。
それと、友だちの家へ遊びに行くときもスマイルゼミを持って行っていました。遊びの合間に、みんなで問題を解いたり、暗記カードで誰が一番最初に答えられるか、ゲームのようにやっていたそうです。
受験を前にしても、1人で神経質にならずに、友だちと楽しみながら勉強できるのもスマイルゼミならではだと思いました。
お母さま教科書や資料などを準備する手間もなく、タブレットとペンだけあればどこでも勉強できるので、ちょっと空いた時間でもすぐに取り組めるのが良かったです。
時間を有効に使えるようになり、不安の解消にもつながったと思います。
E・Mさんタブレットでの勉強は楽しくて、すごくやる気がでました。
整理整頓が得意な方ではないので、紙の教材だとなくしたり、探す手間がありますが、そんな必要が全くないので助かりました。
スマイルゼミのおかげで成績が上がって、憧れの志望校にも合格できたので、やっていて本当に良かったです。
スマイルゼミは入試対策もオーダーメイド型。一人ひとりの学力レベルを単元ごとに判定し、今の実力と志望校とのレベル差を埋めていく対策問題を一人ひとりにあわせて配信。志望校合格に向けて着実に力をつけられます。
お電話 受付時間(10:00~20:00)