合格者インタビュー
東京都立 日比谷高等学校合格
大好きなラグビーを続けながら、スマイルゼミ1本で憧れの日比谷高校に合格しました!

いつでもどこでも、少しの時間でも勉強ができるスマイルゼミは、息子にピッタリでした!

スマイルゼミについて
スマイルゼミを始めたきっかけは?
S.Kさん中2になって周りがみんな塾に行き出したので、「自分も受験に向けて何かやらなくては」と思い、中2の11月から始めました。
スマイルゼミ1本で受験勉強をするにあたって、何か心配になったことはありませんか?
S.Kさんありました。「塾に行かないと高校受験に関する情報が入らないのだろうか?」と心配になりました。
お母さま私も不安はありましたが、そういう点ではスマイルゼミの「保護者通信」が、とても役立ちました。過去問の解き方や試験当日の過ごし方など、塾に行かなければ聞けないような情報をたくさん得ることができました。
タブレットを使う通信講座は他にもあると思いますが、その中からスマイルゼミを選んだのはなぜですか?
お母さまスマイルゼミ自体を探してきたのは、息子ではなく私です。他の通信講座も候補に入れて、それぞれ実際に試してみて、最終的に息子が自分で選んだのがスマイルゼミでした。それまでは週に1回、自主学習の塾に通っていたのですが、中2になってスマイルゼミに切り替えたような形です。
スマイルゼミの中で特に役立ったものは何ですか?
S.Kさん1番役に立ったのは、「映像授業」です。特に社会と数学が役に立ちました。歴史は説明がとてもわかりやすくて、画面に出てくる服装もユニークで、見ていて楽しかったです。 「模擬テスト」と「補強講座」も役に立ちました。スマイルゼミの模擬テストは、5教科受けると偏差値がすぐにわかるので、それがすごく便利でした。「このぐらいの点数だと、この高校に受かるのか」とか、「今の段階だと志望校に受かるのはギリギリだな」とかがすぐにわかるので、すごく参考になりました。 あと、ピンズを増やすのにも燃えていて、勉強していてモチベーションアップにつながりました。
お母さまがスマイルゼミを使って役立ったと感じる点はありますか?
お母さま「みまもるネット」はかなり使わせていただきました。テストの結果を保護者が見られますし、いつどれだけ勉強したかも確認できます。
志望校について
日比谷高校を選んだのは何が決め手になりましたか?
S.Kさんラグビーをやっているので、“ラグビーができる高校”というのが絶対条件でした。日比谷高校の他に候補が2校あったのですが、1校は校庭が狭く、1校は校庭は広いけれどラグビー部がなかったので、最終的に日比谷高校に決めました。
日比谷高校の学校説明会には、3回行きました。その他に、文化祭や学校見学にも行きました。日比谷高校はラグビーができるだけでなく、偏差値が高いので自分にとって大きな目標になり、入学後も成長できる高校だと思いました。
併願校を決めるにあたり、大変だったことはありましたか?
お母さま秋になっても併願校をどうするのか方針が決まらず、すごく心配しました。私はいろいろな学校を受験した方がいいのではとも思いましたが、最後は本人の考えを尊重して、私立は1校だけ受験しました。
S.Kさん「絶対に日比谷に行くんだ」という強い気持ちがあったので、最低限の併願校だけ受験して"背水の陣"に近い形で臨もうと思っていました。
おしまいに
スマイルゼミをご利用されての素直な感想をお聞かせください。
S.Kさん中2の11月にスマイルゼミを始めたときは「今からじゃ間に合わないかもしれない」という気持ちもありました。でも、学校の勉強を絶対にやるのと同じように、スマイルゼミも「絶対やろう」という気持ちでがんばりました。その結果、中3の11月までラグビーを続けながらも、無事合格することができました。ありがとうございます!
お母さまいつでもどこでも、少しの時間でも勉強ができるスマイルゼミは、息子にはピッタリでした。映像解説もわかりやすく、楽しく学んでおりました。模擬テストの結果で志望校判定がすぐにわかる点も、モチベーションアップにつながったようです。
お問い合わせ
入会をご検討中の方
お電話 受付時間(10:00~20:00)
- 弊社特別休業日 12/31 1/1 を除きます。
- 一部のIP電話ではご利用いただけません。
下記のお電話番号をご利用ください。
03-5324-7657
(通話料金がかかります。)