初めての学習は好奇心と知識を結びつけ学ぶ楽しさを知る
嬉しい特典付き!年少講座 入会予約受付開始!※24年3月開講予定
今すぐ入会予約する
入会予約期間:11/17~12/27
入会お申込みで全員にプレゼント
ポケモン思い出収納ボックス2個セット
入会予約しておけば、タブレット発送はメールでお知らせ♪
今すぐ入会予約する

スマイルゼミなら!

この1台ではじめての学びが楽しくなる!

スマイルゼミ

年少講座の学び

年少講座では、楽しみながら
初めての学びを身につけていきます。

ひらがなや数などの概念を
一から学ぶとともに、
8分野のワークを通じて様々な
物事に対する好奇心を養います。

ひらがな

初めてひらがなを書くお子さまも安心。
ペンの正しい持ち方から始めて、適切な筆圧で一画を書くことを目指します。年少の後半からはひらがなのなぞりがきもスタートします。

正しい持ち方、良い姿勢で
思い通りにペンを扱えるように

年少講座では、ひらがなをきれいに書けるようになるための準備からはじめます。
ペンの持ち方を動画で学んだり、運筆練習に取り組んだりして、自由自在にペンを動かせることを目指します。

初めてでも正しくひらがなが
書けるステップ学習

7月からは、強く書くと筆跡が星になる「スター判定」で、ひらがなの形を意識しながら適切な筆圧を習得。
12月からは、赤い丸を追いかけて正しい書き順と字形をマスターするなぞりがきの講座がスタート。
発達段階を考慮したステップ学習で、初めてのひらがな学習を楽しく進めることができます。

ことば

絵と音声を通して身近なものの名前を学びます。

ことばに親しみ、語彙を増やす

物の名前をしりとりをしながら覚えたり、かるた遊びをしたりしながら、身近な言葉に親しみます。

かず

数を数えたり、多少の比較をしたり、順番を意識したりするワークで数の概念を少しずつ習得していきます。

5までの数を数える

画面をタッチしながら、順番の概念と数字の読み方を身につけます。

かたち

形にタッチする体感ワークを通して、平面や立体などの様々な図形に慣れていきます。

基本的な図形の特徴を習得

絵の中に隠れている形を見つけたり、正しい形を当てはめたりするワークを通じて、図形認知能力を養います。

えいご

楽しくネイティブの音声に触れながら、英語特有の音やリズムに親しみます。

歌に合わせて身体を動かしながら英語を学ぶ

リトミックでは、英語の歌や音楽に合わせて身体を動かします。

ちえ

日常生活で体験することの多い身近なテーマを通して、自分自身で「考える力」を身につけます。

試行錯誤する楽しさを知る

迷路や仲間探しのワークを通じて、試行錯誤して答えを導き出す楽しさを育みます。
ガイドに沿ってピアノを弾くワークでは音感を養います。

せいかつ

生活するうえで基本となる習慣や季節の行事を知り、社会性やマナーを身につけていきます。

日常的な場面での社会性を学ぶ

日常的なシーンを題材に、相手の気持ちを考えて行動する力を育みます。

しぜん

身近な植物、動物の生態などを学びます。楽しみながら身近な自然に対する興味を高めていきます。

動画や写真で動物の生態を学ぶ

臨場感あふれる動画や写真を見ながら、世界中の動物の生態について学習します。

タブレット1台でスッキリ!
ムラなくどんどん
学びが進みます

※2024年4月以降はスマイルゼミ幼児コース[年少]へ
自動継続いたします。

  • ひらがな
  • ことば
  • えいご
  • ちえ
  • かず
  • かたち
  • せいかつ
  • しぜん

学習の流れ

スマイルゼミ 幼児コースの学習の手順・流れを動画でご確認いただけます。

もっと得意を伸ばしたい方に!

学年を超えて先取りできる無学年学習[コアトレ]

コアトレ

算数・数学、国語の幅広い領域をカバーし、学力の体幹(コア)をしっかり鍛えます。

算数・国語

スモールステップで
無理なく学べる

お子さまの理解度に合わせて、簡単な問題から少しずつステップアップしていけるので、無理なく学習を進められます。

今すぐ入会予約する
入会予約期間:11/17~12/27
入会お申込みで全員にプレゼント
ポケモン思い出収納ボックス2個セット
入会予約しておけば、タブレット発送はメールでお知らせ♪
今すぐ入会予約する

スマイルゼミ幼児向け通信教育 タブレットで学ぶ
幼児向け通信教育