無理せず、比べず、前に進める学びが、家の中にもあります。
毎日、がんばっているのはわかってる。でも、どう支えていいか悩む。そんなご家庭を支えるのがスマイルゼミです。
自宅でも学べて、出席扱いにできる新しい選択

ご存知ですか?
タブレット学習が出席になる制度

スマイルゼミでの
自宅学習が“出席扱い”に

2019年に文部科学省は「不登校特例制度」を通知し、タブレットを使った家庭での学習も、条件を満たせば出席として認められるようになりました。

Check!
不登校生徒の出席扱い要件の7項目

Check!
スマイルゼミはタブレット1台で
「全教科」学べる学習教材です

スマイルゼミは、タブレット1台に全教科の学びを集約。学校の勉強はもちろん、計算ドリルや漢検対策まで、お子さまの学習に必要なすべてが詰まっています。

Check!
さらに学習内容はすべて
教科書対応ではなく「教科書準拠」

スマイルゼミの大きな特徴は「教科書準拠」であること。学校の授業に沿った勉強だから、予習・復習もしやすく結果に繋がりやすいメリットがあります。

教科書準拠とは

教科書準拠とは、学校で使用している教科書の内容や進度に完全に対応した学習プログラムのことです。お子さまが実際に学校で使っている教科書と同じ単元・ページに沿ってカリキュラムが組まれており、学校の授業と同じ順序で学習を進めることができます。
各教育委員会が採択した教科書に合わせた内容となっているため、学校での学びとの一貫性が保たれています。

スマイルゼミ」という
選択肢

学校とのつながりも保てるから安心

「できた!」を増やす仕組み

そばにいながら、学びを支えられる安心感

学校名を入れるだけで、
いつもの教科書で学べる

通っている学校名を入力するだけで、教科書を自動選択し、教材を配信します。教科書の内容にぴったり合った学習教材で、自宅にいながら学校と同じ進度で学ぶことが可能です。

対応している教科書一覧

国語

光村図書、東京書籍、教育出版、スマイルゼミ標準コース

算数

東京書籍、学校図書、啓林館、日本文教出版、教育出版、大日本図書、スマイルゼミ標準コース

理科

大日本図書、啓林館、東京書籍、学校図書、教育出版、信州教育出版社、スマイルゼミ標準コース

社会

東京書籍、教育出版、日本文教出版、スマイルゼミ標準コース

英語

1~2年生:3年生からの必修化に備えたオリジナル教材
3~4年生:学習指導要領に準拠した教材
5~6年生:東京書籍、光村図書、開隆堂、啓林館、三省堂、教育出版、スマイルゼミ標準コース

  • ※学校独自の教科書や進め方の場合は、お好みの教科書またはスマイルゼミ標準コースをお選びいただけます。

Coachez(コーチーズ)は対話によってお子さま自身の力で正しい答えにたどり着けるよう導く教材です。

「答え」ではなく「答えをつかむ方法」を教えることで自分で解決する力を養います。

無学年学習[コアトレ]は、幼児〜中学3年生レベルまで、学年をこえて学べるのが特長です。お子さまにぴったりのレベルからスモールステップで進むので、先取り学習も復習も無理なく取り組めます。

得意を伸ばし、苦手をつぶす

お子さまの理解度に合わせて、学年を気にせず「さかのぼり」や「先取り」学習が可能です。つまずいたところはじっくり、得意なところはどんどん先に進め、無理なく学力アップを目指せます。

️算数・国語に特化!
学力の体幹」を鍛える

すべての学習の基礎となる算数(数学)と国語の2教科に集中。計算力や読解力といった「学力の体幹」を鍛えることで、お子さまの自信と応用力を育みます。

「みんトレ」で楽しみながら実力アップ

「みんトレ」で、仲間と競い合いながら学力アップ。解答を競うことで、他の子と自然にコミュニケーションが取れる安心感を提供します。

  • ※問題に取り組む以外に、他の会員と自由に交流することはできません。

毎日の学びを見守るアプリ
「みまもるトーク」

スマイルゼミの学習は、保護者用アプリ「みまもるトーク」でしっかり把握。
学習の開始・終了や取り組み内容がリアルタイムで届くから、離れていても応援の言葉を届けられます。
学校とつながる連絡ツールとしても活用できる、心強い機能です。

学習の様子がリアルタイムでわかる

「いつ・どれくらい・どんな内容をやったか」が自動で届くので、忙しい日でも安心。
今日取り組んだカリキュラムや学習内容も、ひと目で見渡せます。

先生とのグループ連携もOK

保護者がグループを管理できるので、担任の先生を追加してやりとりすることも可能です。
席扱い制度の活用に必要な学校との連携も、無理なく進めていけます。

ご利用中の皆さまからのエピソードをご紹介します。

長期のお休みの後も
授業についていけた

スマイルゼミのおかげで、長くお休みしたあともスムーズに学校の勉強についていくことができました。夏休み中もほぼ毎日スマイルゼミをしていたら、1学期勉強した内容を忘れていませんでした。

小学6年生保護者

急かされず、罪悪感なく
進められます

復習にも先取りにも使えるし、子どもを急かすようなコメントが出ないので、進捗が遅れていても罪悪感なく進められます。

小学3年生保護者

滅多に行かない学校でも
テスト100点

一度目の不登校(小2)も、二度目の不登校(小5)も、スマイルゼミに助けられている部分が大きい。おかげで、滅多に行かない学校でもテストで100点をとってくるので、すごいなと思う。

小学5年生保護者

資料請求はこちら