
いよいよ全国の小学校で新学習指導要領が全面施行。「社会の中で生きて働く知識及び技能」「思考力・判断力・表現力など」「学びに向かう力、人間性など」の3つの力をバランスよく育む新しい学びが始まります。
スマイルゼミは、従来の学びの良いところはそのままに、新しい学びにもしっかりと対応していきます。変化の激しい今の時代にあって、お子さま自らが課題を見つけ・解決する力を養っていく力を身につけるために“今”必要な学びを提供します。
新学習指導要領では、これまでの「聞く・話す」だけから、「読む・書く」を加えた4技能の習得が必要になります。
5・6年生では英語が「教科化」されます。つまり、通知表に成績がつくようになります。
タブレットならではの機能を活かした教材で、1年生から6年生まで、英語習得に必要な4技能を段階的に育成します。
身近な場面の会話をネイティブの発音で繰り返し聞いて、英語の音とリズムをインプットします。
自分の発話を音声認識で判定。英語で正しく答えられたかを確認できます。
4線の幅や色は、アルファベットの習得のしやすさにまで配慮しています。
学習指導要領の範囲を超えて、「もっと英語を学びたい」というお子さまにおすすめのコースです。
解説付きで保護者にプログラミングの知識がなくてもお子さま一人で試行錯誤しながら課題に取り組み、論理的に考え、答えにたどり着く力を養います。
算数では「順次処理」、理科・社会では流れてくる資源ゴミを「条件分岐」を使って分別します。プログラミング学習を通して、幅広く教科の学びを深められるような配慮をしています。
お電話 受付時間(10:00~20:00)