新学習指導要領に対応した
”今”必要な学びを提供

従来の学びから、
英語・プログラミングまで
学べる

いよいよ全国の小学校で新学習指導要領が全面施行。「社会の中で生きて働く知識及び技能」「思考力・判断力・表現力など」「学びに向かう力、人間性など」の3つの力をバランスよく育む新しい学びが始まります。

スマイルゼミは、従来の学びの良いところはそのままに、新しい学びにもしっかりと対応していきます。変化の激しい今の時代にあって、お子さま自らが課題を見つけ・解決する力を養っていく力を身につけるために“今”必要な学びを提供します。

学習指導要領対応 学習指導要領対応

教科書準拠だから
授業に自信がつく

授業の進度に沿って学べるから
予習・復習に最適。
だから、授業に自信がつく

新学習指導要領では、これまでの「聞く・話す」だけから、「読む・書く」を加えた4技能の習得が必要になります。
5・6年生では英語が「教科化」されます。つまり、通知表に成績がつくようになります。

  • ※小学校独自の教科書や個別の進め方には対応しておりません。
  • ※学校独自の教科書をお使いの場合には、お好みの教科書または スマイルゼミ 標準コースをお選びいただけます。
  • ※国立・私立の小学校に通学されている場合はお手数ですが手動での設定をお願いいたします。

英語も1年生から標準配信。
追加料金不要で受講できる

タブレットならではの機能を活かした教材で、1年生から6年生まで、英語習得に必要な4技能を段階的に育成します。

スマイルゼミの
英語教材はココが違う!

ネイティブの英語を体感できる

身近な場面の会話をネイティブの発音で繰り返し聞いて、英語の音とリズムをインプットします。

自分の発音を録音して
視覚的にアクセントを
取得できる

自分の発話を音声認識で判定。英語で正しく答えられたかを確認できます。

4線の幅にも
こだわっているから、
正しいアルファベットが
身につく

4線の幅や色は、アルファベットの習得のしやすさにまで配慮しています。

  • オプション

英語プレミアムで
学年を超えた学びを

学習指導要領の範囲を超えて、「もっと英語を学びたい」というお子さまにおすすめのコースです。

小学生コースは子供英語教材顧客満足度No.1
イード・アワード2022「子供英語教材」小学生部門において、総合満足度最優秀賞を受賞いたしました。
株式会社イード(https://www.iid.co.jp/)

全学年でプログラミングを
使った授業が始まります

  • 受講費内

お子さまが一人で取り組める
プログラミング講座

解説付きで保護者にプログラミングの知識がなくてもお子さま一人で試行錯誤しながら課題に取り組み、論理的に考え、答えにたどり着く力を養います。

教科の学び×プログラミング

算数では「順次処理」、理科・社会では流れてくる資源ゴミを「条件分岐」を使って分別します。プログラミング学習を通して、幅広く教科の学びを深められるような配慮をしています。

  • 算数×プログラミング
  • 理科・社会×プログラミング
  • ※年3回(春・夏・冬)配信。
  • ※学年・時期によって配信コンテンツは変わります。

お問い合わせ

入会をご検討中の方

LINEで気軽にお問い合わせ!

友だち追加

お電話 受付時間(10:00~20:00)

  • 弊社特別休業日 12/31 1/1 を除きます。
  • 一部のIP電話ではご利用いただけません。
    下記のお電話番号をご利用ください。
    03-5324-7657
    (通話料金がかかります。)

会員の方・お申し込み後の方

ピックアップ

タブレットと視力の気になる関係

「夢中で勉強するのはいいけれど、視力低下が心配…」お子さまの目に関して不安を感じる皆さまの疑問に、スマイルゼミがお答えします。

学力向上に繋がる「個別最適化」教育について

お子さまの学力アップに繋がる教育とは?そのポイントを、教育経済学専門 慶應義塾大学教授の中室 牧子さんにお答えいただきました。

スマイルゼミ小学生向け通信教育 タブレットで学ぶ
小学生向け通信教育