[スマイルゼミ事務局]「3月の学習」配信とサービス更新のご案内
>> お知らせ一覧へ戻る
■─────────────────────────────────── ■[スマイルゼミ事務局] 2013.03.01 ■…………………………………………………………………………………………… ■ ~~*~~*< 「3月の学習」配信とサービス更新のご案内 >*~~*~~ ■─────────────────────────────────── 「スマイルゼミ」会員のみなさま 日頃はスマイルゼミをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、「3月の学習」が新たに受講できるようになりましたので ご案内いたします。 ■─────────────────────────────────── ■ 「3月の学習」が新しく受講できるようになりました! ■─────────────────────────────────── タブレットを起動すると、各教科の講座一覧画面に「3月の学習」が 表示されます。 今回も学年ごとに、特色ある講座をピックアップしてご紹介します。 ▼新1年生 ┌───────────────────────────────── ・こくご 小学生になる前に自分の名前が書けるようになりましょう。 「苗字」「名前」に分けてしっかり学習します。 ------------------------------------------------------------------ ・さんすう 「かぞえましょう」ではタイムトライアルを用意しました。 楽しく、素早く数を数えられるようになりましょう。 └───────────────────────────────── ▼1年生 ┌───────────────────────────────── ・こくご 似ている漢字を楽しみながら学べる教材を用意しました。 長文は「いちごばたけの ちいさな おばあさん」の物語です。 聞いて、読んで、問題に答えましょう。 ------------------------------------------------------------------ ・さんすう 1年生で習ったことが総復習できるような問題を用意しました。 └───────────────────────────────── ▼2年生 ┌───────────────────────────────── ・こくご 反対の意味を楽しく学べる教材を用意しました。 「思い出作文」の書き方を学べる教材も用意しています。 ------------------------------------------------------------------ ・さんすう 2年生で習ったことが総復習できるような問題を用意しました。 └───────────────────────────────── ▼3年生 ┌───────────────────────────────── ・国語 「報告する文」の書き方を学べる教材を用意しました。 長文では、斎藤隆介さんの作品を読んで、問題に答えましょう。 ------------------------------------------------------------------ ・算数 「間の数」では、考え方をわかりやすく説明しているワークを用意しています。 ------------------------------------------------------------------ ・理科 3年生で学んだ内容の基礎をふり返るための問題を用意しました。 授業を思い出しながら4年生に向けてしっかりと総復習しておきましょう。 ------------------------------------------------------------------ ・社会 3年生で学習した内容が理解できているかどうかを確認できるよう まとめ問題を用意しました。 3年生で学習したことをしっかり定着させましょう。 └───────────────────────────────── ▼4年生 ┌───────────────────────────────── ・国語 かるた取りをしながら百人一首が学べる教材を用意しました。 しっかり覚えて、かるたの達人を目指しましょう。 また、「思い出作文」の書き方を学べる教材も用意しています。 ------------------------------------------------------------------ ・算数 「てん開図」では、立方体の11種類の展開図を組み立てたり、 閉じたりできるワークを用意しています。 「4年生のふく習 (1)」では、文章題の解き方をアニメーションで くわしく説明しています。 ------------------------------------------------------------------ ・理科 4年生の総まとめ問題です。 5年生に向けてしっかり総復習しておきましょう。 ------------------------------------------------------------------ ・社会 4年生で学習した内容が理解できているかどうかを確認できるよう まとめ問題を用意しました。 4年生で学習したことをしっかり定着させましょう。 └───────────────────────────────── ▼5年生 ┌───────────────────────────────── ・国語 写真を見て「物語」の作りかたを学べる教材を用意しました。 また、「ライト兄弟」の伝記文を読んで、問題に答えましょう。 ------------------------------------------------------------------ ・算数 「角柱と円柱のてん開図」では、三角柱や円柱を開いたり、 組み立てたりして、特徴を学びましょう。 ------------------------------------------------------------------ ・理科 5年生で学んだ内容の基礎をふり返るための問題を用意しました。 授業を思い出しながらしっかりと総復習しておきましょう。 ------------------------------------------------------------------ ・社会 5年生で学習した内容が理解できているかどうかを確認できるよう まとめ問題を用意しました。 5年生で学習したことをしっかり定着させましょう。 └───────────────────────────────── ■─────────────────────────────────── ■ 頑張った後は、スターアプリで楽しめる!今月のスターアプリをご紹介 ■─────────────────────────────────── 3月のスターアプリは3種類! 本日 3月1日は、そのうち1つめの「ブロックラッシュ!!」をお届けします。 ★ブロックラッシュ!! はねかえるボールを指でタイミングよくつついて操作する、 新感覚「ブロック崩し」です。 連鎖でハイスコアを目指しましょう! また、以降は次の2つを予定しています。お楽しみに! ★(配信予定:3月15日)育脳!瞬間テスト ★(配信予定:3月22日)ぷるぷるぱっちん ■─────────────────────────────────── ■ タブレットのソフトウェアアップデートのお知らせ ■─────────────────────────────────── 2月28日に、タブレットのソフトウェアをアップデートしました。 アップデート内容: ・「スマイルゼミニュース」機能を搭載しました。 お子さまにも、スマイルゼミの新着情報をいち早くお届けします。 ・ その他、操作性と安定性が向上しました。 次回「4月の学習」は、4月1日より受講できるようになります。 いよいよ新学年のスタートです。その前に、「3月の学習」で きっちりと1年間のおさらいをしておきましょう。 今後とも、スマイルゼミをよろしくお願いいたします。 ●お問い合わせ───────────────────────────── スマイルゼミ サポートセンター ……………………………………………………………………………………………… 【お問い合わせフォーム】 https://smile-zemi.jp/mimamoru/ui/contact/ 【お電話】 0120-965-727:フリーコール(通話料無料) 03-5324-7612:一部のIP電話(通話料お客さま負担) ※受付時間 :10:00~20:00
ウィンドウを閉じる