[スマイルゼミ事務局]「2月の学習」配信とサービス更新のご案内
>> お知らせ一覧へ戻る
■─────────────────────────────────── ■[スマイルゼミ事務局] 2013.02.01 ■…………………………………………………………………………………………… ■ 「2月の学習」配信とサービス更新のご案内 ■─────────────────────────────────── 「スマイルゼミ」会員のみなさま 日頃はスマイルゼミをご利用いただき、誠にありがとうございます。 「2月の学習」配信スタート、新しい「スターアプリ」などについて ご案内いたします。 もりだくさんの内容となっています。 ■─────────────────────────────────── ■ 「2月の学習」が新しく受講できるようになりました! ■─────────────────────────────────── タブレットを起動すると、各教科の講座一覧画面に「2月の学習」が 表示されます(※)。 ※「2月の学習」がうまく表示されない場合は、タブレットを 「再起動」してください。 【再起動の手順】 (1) タブレット右側面 一番下の [電源ボタン] を数秒間長押し → 「電源を切る」のダイアログが表示されます。 OKをタップし、シャットダウンしてください。 (2) もう一度 [電源ボタン] を4~5秒間長押し → タブレットが再起動されます。 ここでは学年ごとに、特色ある講座をピックアップしてご紹介します。 ★新1年生 講座の数がボリュームアップしました。 ・こくご: 「あいさつをしよう」では、場面にあったあいさつのしかたを学びます。 おんどくさいせい機能で、自分のあいさつを聞いてみましょう。 ・さんすう: 「ならべましょう」で並び方の規則を見つけてみましょう。 ★1年生 ・こくご: 「早口ことば」では、楽しみながら聞いたり、 音読する練習をしましょう。 ・さんすう: 「とけい」では、時計の読み方を学習しましょう。 ★2年生 ・こくご: 「なかまのことば」では、なかまの言葉の分類や抽象化を 動きのある教材で楽しく学びましょう。 ・さんすう: 「図をつかって考える」の問題をたくさんご用意しています。 ★3年生 ・国語: 「俳句を読む」では、冬から春に向けての俳句を味わいましょう。 ・算数: 「ぼうグラフをかく」では、指を使って棒グラフを作る学習をします。 ・理科: 「じしゃくのせいしつ」をわかりやすいワークで学習します。 ・社会: 「昔からつたわる行事」では、行事や祭りについて学習します。 ★4年生 ・国語: 「ことわざ」をイラストやアニメーションで楽しく覚えましょう。 ・算数: 「小数のわり算」では、あまりのある計算やわり進む計算を学びます。 ・理科: 「水のすがた」では、温度による水の姿の違いを学習します。 ・社会: 「世界とつながる地いき」では、都道府県と外国との関わりを学びます。 ★5年生 ・国語: 「プレゼンテーションをしよう」では、プレゼンテーションの進め方や 話し方のポイントを学びましょう。 聞き取って答える問題にも取り組みましょう。 ・算数: 「正多角形」や「分数のわり算」を学習します。 ・理科: 「ふりこ」の性質を、実際にふりこを動かして学習します。 ・社会: 森林の働きや、災害・公害について学びます。 ■─────────────────────────────────── ■ 「スターアプリ」が増え、ますます楽しく学べるようになりました! ■─────────────────────────────────── ★よんもくならべ タテ、ヨコ、ナナメのいずれかに同色のヒツジを四つ並べたら勝ち! シンプルで楽しい対戦ゲームです。 対戦も可能なので、お子さまと保護者の方で一緒に遊べます。 ★すすめ!ほげねこ おんせん ほげねこがコースから落ちないように温泉を目指す ゆるゆるアクションゲームです。 タブレットを傾けて操作します。 ■─────────────────────────────────── ■ その他の更新 ■─────────────────────────────────── ★タブレットのソフトウェアアップデート 操作性と安定性が向上しました。 ★みまもるネット れんらくメール送付先に新しくメールアドレスを登録する際、 確認メールをお送りする機能を設置しました。 お子さまからのれんらくメールが正しく届くかどうか、 メールアドレスが正しく設定されているかどうかを事前にご確認いただけます。 【使い方】 (1) 「みまもるネット」にログイン https://smile-zemi.jp/mimamoru/ui/login/ (2) 画面上メニューから [サービスの設定] をクリック (3) 左側メニューより [れんらくメールの送付先設定] をクリック (4) [送付先の追加] をクリック (5) 「メールアドレス」「名前」を入力して [設定] をクリック →入力したメールアドレスに確認メールが送信されます。 (6) 携帯電話やパソコンで確認メールを開き、本文内のURLをクリック →アドレスが登録され、お子さまからのれんらくメールが 届くようになります。 ※メールが受信できない場合、 設定したメールアドレスが間違っていないかどうかご確認ください。 ※携帯電話のメールアドレスを送付先に設定する場合、 迷惑メール対策の設定が原因でメールが届かない場合があります。 sz-reports@smile-zemi.jp からのメールが届くように、 受信設定を変更してください。 変更後、送付先メールアドレス一覧の「再送信」をクリックすると 確認メールが再送信されます。 次回「3月の学習」は、3月1日より受講できるようになります。 スターアプリもさらに追加される予定ですので、 どうぞ楽しみにお待ちください。 なお、2月度の会費のご請求を2月1日とご案内しておりましたが、 2月上旬中のご案内に変更させていただきます。 ご了承ください。 ●お問い合わせ───────────────────────────── スマイルゼミ サポートセンター ……………………………………………………………………………………………… 【お問い合わせフォーム】 https://smile-zemi.jp/mimamoru/ui/contact/ 【お電話】 0120-965-727:フリーコール(通話料無料) 03-5324-7612:一部のIP電話(通話料お客さま負担) ※受付時間 :10:00~20:00
ウィンドウを閉じる