![]() |
スマイルゼミ 保護者通信 |
こんにちは。 ◆今回の情報---------------
夏休みの学習【入試頻出テーマを攻略!】8月は入試で頻出のテーマを扱い、今までの復習をすると同時に、差がつく分野の得点力アップを狙います。 ![]()
教科書で単元として扱われていない ![]() 入試の定番「関数と図形」 ![]()
普段とは違う切り口からの出題 【中学の学習内容が修了!】特進クラスでは、8月で中学の学習内容を修了します。お子様の状況は様々だと思いますが、以下を参考に学習を進めていただければと思います。
9‾11月(実践演習期)の学習【基礎力の完成】9月から新講座「基本問題スプリント」がスタートします。キーワードは「速く正確に」。 ![]() 12月‾(入試直前期)の学習【本番想定の模擬テスト】12‾2月は毎月模擬テストと、その結果から見えた弱点を補強する講座が配信されます。 ![]() 保護者の方も「みまもるネット」から、いろいろな高校の合格可能性判定を確認することができます。 受験生の力は、最後の最後まで伸び続けます。必要な部分を効果的に学習していきましょう! 【失点しない力】直前期も基本問題スプリントは続きます。応用問題で点を取ることも重要ですが、それも基本で失点しなければこそです。 それでは最後に、合格者の声をご紹介します。 合格者の声【スマゼミで予習 ⇒ 学校で復習】
スマイルゼミで予習 → 学校の授業で復習とやっていけば、学習塾もそんなに通わなくてすみますし、部活動をやりきってからでも間に合うと思います。私も委員会が忙しかったのですが、ちょっとした時間でもスマイルゼミで勉強することで、志望校に合格できました! 【スマゼミの教材はいい!】
スマイルゼミは基本から応用まで問題があり、自分の苦手も分析してくれるのでとても使いやすいです。特に理科と社会の暗記カードは受験にとても役立ちました。スマイルゼミの教材をやりきれば、必ずいい結果がついてきます。皆さんも上手く活用してがんばってください。 いかがでしたでしょうか? 次回は8月下旬に、9月から始まる「実践演習期」の学習についてお届けします。 今後も保護者の皆様のお役に立つ情報をご提供してまいりますので、引き続きスマイルゼミをよろしくお願いいたします。 スマイルゼミ開発・教材スタッフ一同 |
このメールが正しく表示されない場合は、こちらをご覧ください。 |
本メールアドレスは、送信専用アドレスです。 ご返信いただいてもお答えいたしかねますのでご了承ください。 |
お問い合わせフォーム https://smile-zemi.jp/mimamoru/ui/contact/ |
発行: 株式会社ジャストシステム スマイルゼミ事務局 |